![]() |
F. ゲームボーイを動かそう | ![]() |
コンピュータは,パソコンだけではありません。携帯電話やゲーム機など
我々の身の回りにある多くの製品にはコンピュータが入っています。 この実験テーマではゲームボーイを題材に、製品の中にあるコンピュータの 仕組みを学び、プログラム作りを体験します。 組み込みシステムとは? 携帯電話、洗濯機、炊飯器、テレビ、HDレコーダ、iPod、車などには コンピュータが入っています。これらに入っているコンピュータシステムを、 組込みシステムと呼びます。近年の半導体技術・マイクロプロセッサ技術の 進歩によって、組込みシステムの応用分野は拡大の一途をたどっており、 身の回りの電子機器・電気機器のほとんどに組込みシステムが使われています。 組込みシステムの使われている機器の例を表に挙げます。 組み込みシステムの適用例
今後、ますます多くの機器に組込みシステムが使われるようになるとともに、 制御対象となる機器の高機能化や複合化に伴って、組込みシステムも大規模化・複雑化 していくものと思われます。また、機器のデジタル化の流れも、組込みシステムの 重要性を増しています。さらに今後は、組込みシステムのネットワーク化が重要な 課題となるでしょう。 プログラム コンピュータはプログラムによって動かします。プログラムはコンピュータの指示書で、 コンピュータがやるべきことが書かれています。プログラムを作る人達はプログラマと 呼ばれます。プログラマの仕事は、コンピュータにどのような指示を与えるかを考え、 その指示をプログラムという形でコンピュータに伝えます。 ゲームボーイアドバンスト(GBA) ポケモンやマリオなど皆さんもこれまでにゲームボーイで一度は遊んだことが あるのではないでしょうか?ゲームボーイの内部にはコンピュータが入っており、 カセットに書き込まれたプログラム(ゲーム)により動きます。ゲームボーイは キーボード、画面(LCD)、スピーカーを持っていて、プログラマーはそれらを駆使して ゲームを開発しています。 ![]() ゲームボーイアドバンスド(GBA) 実験 実験ではゲームボーイのプログラムを作成します。ゲームボーイのキーや画面の使い方を 学んで簡単なゲームを作成します。ゲームボーイのプログラムはパソコンを使って作成します。 パソコンとゲームボーイは、USBケーブルで接続し、作成したプログラムはこのケーブルを 経由してゲームボーイに送られます。そしてゲームボーイに送られたプログラムを実行します。
|