平成7年度テクノフロンティアセミナー写真集


各実験テーマについて、写真を見ながら簡単に説明していきます。

■ 超伝導の魅力と不思議

21世紀の新技術「超伝導」の世界を体験してみましょう。この実験ではニオ ブ・チタン合金からなる直径0.5mmの超伝導線を用いて手の平サイズの超伝導 変圧器を製作し、液体ヘリウム温度 (4.2K = -269℃) での超伝導現象を観測・ 測定します。


↑デモンストレーションにて↓

■ ロボットのしくみを理解する

この実験は、ロボットの手と腕(マニピュレータ)の仕組みの理解と、それをコ ンピュータで思い通りに動かす方法の体得を目的とします。具体的には、ロボッ トに筆ペンを持たせて好きな字を書かせる「書道ロボット」のプログラムを開 発し、実際にロボットにデモンストレーションを行なわせます。


↑マニピュレータが習字をしています

■ レーザで1ミクロン以下の動きを捉える

通常では測定できないような微小な動きも、レーザを使えば簡単かつ正確に測 定できます。ここでは干渉という原理を用いたレーザ変位系で、スピーカの1 ミクロン以下の微小振動を測定し、その素晴らしさを体感してもらいます。


↑説明にも熱がこもる↓

■ コンピュータ・シミュレーションによる回路設計

ディジタル回路を構成する4種類の素子 (AND, OR, NOT, FLIP-FLOP) を使っ て、簡単なゲーム (もぐらたたきなど) を作りましょう。コンピュータを使っ て回路の設計と動作チェックを行なった後、実際に電子部品を使って配線し完 成させます。おもしろいゲームができ上がるかどうかは、あなたのアイディア 次第!


↑説明を受けながらCADで回路図を作成


↑設計した回路はブレッドボードで動かします


↑みんなで作業中

■ 一本の光ファイバで複数の音声信号を送る

光通信技術を使えば、多くの人々が同時に電話をかけても、1本の光ファイバ で送ることができます。ここでは、2つの音声を同時に送る実験をし、光通信 技術の素晴らしさを実感して頂きます。


↑真面目に説明を受けています。右上が実験器具。


↑休み時間には全く屈託のない女子高生

■ コンピュータ・グラフィクス

コンピュータ・グラフィクスは映画、CMなどで良く見かけますが、この実験で はそれらの中で使われている方法の基本的な部分を学習し、簡単なアニメーショ ンを作ります。


↑お土産に作品のビデオをもらいました


戻る