◆ 実験テーマと概要◆

下記のAからFのいずれか1つの実験を,グループに分かれて実施していただきます.

A.超音波センサを用いた移動体コントロール 〜迷路を進むロボットを作ろう〜

 本実験では、超音波センサを用いた距離測定システムの基礎回路を自作します。
 そして、この距離計測システムを用いて移動ロボットが迷路を脱出するための移動体コントロールシステムを構築しよう。

B.極低温と超電導の世界を操る 〜超電導線への大電流通電〜

  −269℃ の極低温環境を操り,超電導の世界を体験してみましょう.
直径1mm以下の超電導線で作った小型超電導変圧器にどれだけ電流が流せるか,また,超電導現象がやぶれる瞬間に何が起こるのかを測定・観測します.
さらに,最新の酸化物超電導体において超電導体に特有の様々な性質を体験します.

C.熱電変換モジュールを用いた無公害発電 〜熱を電気に変換する〜

 熱電変換は、熱を電気に直接変換でき、工場、発電炉などの大規模施設から自動車に至る大小様々な熱源から電気を取り出すことが出来、環境に負担がかかる物質の排出や騒音もなくクリーンなエネルギー源として注目されています。本実験では、熱電変換モジュールを試作し、実際に熱から電気を取り出してみます。

D.マイナスイオンでリフレッシュ! 〜プラズマに空気洗浄〜

  最近の家電製品にはプラズマとかマイナスイオンという言葉がよく使われていますが、中身はどうなっているのだろう?
プラズマの世界に触れる一つのきっかけとし て、マイナスイオン発生器を自作したのち、生成されるイオンの計測・脱臭効果等の 評価を行い、
リフレッシュできるような体験をしてもらいます。

E.ロボットのしくみを理解する 〜書道ロボットを作ろう〜

  ロボットは,どうやって手や足を動かしているのでしょう?
  この実験では,ロボットの手と腕(マニピュレータ)のしくみを理解し,コンピュータを使って思い通りに動かす事を目的としています.
  さあ,君も筆ペンを持ったロボットを実際に動かして,思いのままに字を書かせてみませんか!

F.コンピュータでアニメを作ろう 〜SVGを用いたベクターグラフィックス入門〜

 コンピュータグラフィックス(CG)は様々な場所で見かけます。CGを実現する手段としてSVGというものがあります。SVGは「文字を書くだけ」で絵を表現したり、その絵を動かすことができます。このセミナーでは、SVGを使ってCGアニメを作る方法に対して挑戦してみましょう。

◆ 見 学 ◆

みんなで見学に出かけます!!

   地底城廓(名城地下変電所)を覗いてみよう!!!


 名古屋市内に電気を送る変電所が地下35mに
   電気はここを通ってみんなの家に行きます.

TEFSトップへ


つぎへ